書き方コンサルタントのふじいみほです。
「過去と未来をつなぐライフヒストリー」と題して、私の半生を辿っています。
* * *
前回、友達と小冊子を作ったことを書きましたが、やはり高校生活のメインは部活で、中学から引き続いて軟式テニス部に入りました。
顧問の先生が高体連の先生で、男子はインターハイに出るのは当たり前というくらいの、強い部でした。
一方、女子の方はそれほど強くなかったのですが……。
なんと、中学の時に決勝戦の常連だった憧れのIさんも、私と同じ高校に入ったのです!
彼女は練馬区の1位。そして、杉並区で1位だったKちゃんも入学していました。
これをその顧問の先生が見逃すはずがありません。
実は後から知ったのですが、Iさんは高校ではテニスをするつもりがなかったそうなんです。
しかし、毎日毎日顧問のY先生からテニスコートに呼び出されて見学させられ、熱いラブコールを受けていました。
結局先生の熱意に負けて、Iさんも入部。
私自身も、どの部にしようかかなり悩みました。軟式テニス部は、いわゆる「体育会系」の部なので、他の部と掛け持ちをするのは基本的には難しい部でした。
でも、同じクラスの友達と、生物部で盛り上がっていたのです。それに、また毎日厳しい練習をするのかぁ……という気持ちもありました。
しばらく悩んでいたのですが、例の正門から続く桜並木の脇には、硬式テニス部のテニスコート、軟式テニス部のテニスコート、ハンドボールコートが並んでいて、毎日下校する時に、テニス部の様子を眺めながら帰るわけです。(おそらくIさんも、ここで先生につかまってしまったのでしょう)
軟式テニスのボールを打つ音が好きで、さんざん悩んだ挙句、私もとうとう軟式テニス部に入部することにしました。
そして、気が付けば、中学で練馬区1位だったIさん、杉並区で1位だったKちゃん(2人とも後衛)のほか、私を含め、中学での軟式テニス経験者がゴロゴロ入部していたのです。
そのため、あっという間に1年生同士でペアを組むことができ、IさんにはKFちゃんという前衛、Kちゃんには私が組むことになりました。
そして、なんと、この2組が女子のレギュラーとして団体戦に出ることになるのです。
このような「強い部」の、女子もちょっと強くなったところに入ってしまい、中学校の時よりもさらに部活中心で、年間360日はテニスをしていました。母には、「高校じゃなくて、テニススクールに入ったかと思ったわよ」と嫌味を言われる始末。
年末近くにある試合で勝ち残ると、正月明けの大会に出ることになるので、そうなると大晦日も正月もテニスでした。親があきれるわけです。
私の場合、足はめちゃ遅いし持久力もなく、それほど運動神経がよいわけではないのに、なぜ運動部を続けているのか自分でも不思議でした。
(つづく)
前の記事 高校2-友達との小冊子づくり
次の記事 高校4-あれもこれもやりたい…