ライフヒストリー

社会人25-“ハク”を付けたくて資格を取りました

このエントリーをはてなブックマークに追加

「過去と未来をつなぐライフヒストリー」と題して、私の半生を辿っています。

書くことや言葉との関わり、転職あれこれを書いていますが、「こんなヘンなところがあるんだ!」というのも面白がっていただければ幸いです。

  *   *   *

 会社員時代の話に戻ります。

 中小企業をクライアントに抱える経営コンサル会社で、正社員にしてもらい、最初はコンサルタントについてアシスタント業務をしていました。

 次第に会社が大きくなってきて、管理部門とコンサルティング部門を分けた時に、私は管理部門に異動となりました。

 名ばかり部長をしていたこともありましたが、ともかく仕事をして、ひとりでキリキリしていたように思います。

 どうしてあんなに余裕がなかったのか。
 性格だったのでしょうか……。

 社員の9割がコンサルタントなので、アシスタント時代から「せめて資格でも取らないと、発言ができない。言っても聞いてもらえない」と思っていました。

 そこで、その頃はまだ、会社から資格取得奨励金を出してくれていたこともあり、日商簿記と建築簿記を取りました。

 日商簿記は1級までチャレンジしたものの、努力が足りず2年で断念。

 さすがに1級の勉強はスクールに通いましたが、2級まではなんとか独学で取りました。
 本当に頑張っていた時は、電車で立っている時でも、簿記の問題を解いていました。
 小さい計算機にストラップをつけて首から下げて、ポチポチ計算するくらい一生懸命やっていました。(過去のことです……)

(イメージ)

 ただ、独学でやったことが良かったのかどうかはわかりません。

 ある時、外部から経理部長ができる人を採用することになりました。

 私が総務も経理もやっていましたが、いかんせん「経理部」というものをやったことがないので、何をしたらよいのかわかりません。

「そろそろ、しっかりと経理や総務をできる人がほしいなぁ」

と私も思っていました。

 そして、新しく経理部長として迎え入れた人から、後に

「藤井さんは経理的な思考がないね」

と言われました。

 まぁ、仕方ないのですけど、

「独学と、経験がないのはツライなぁ」

と思いました。

 センスもなかったのでしょうけれども。(^_^;)

 この会社では、ほかにもたくさん勉強させてもらいました。
 経理分野はもちろん、人事系やコンプライアンス、セールスフォースのようなシステムのことまで、セミナーや研修を受けさせてもらいました。
 その頃勉強したことが後々かなり役に立ったので、本当にありがたいことでした。

(つづく)

前の記事  社会人24-猫の性格

次の記事  社会人26-管理部門での経験

このエントリーをはてなブックマークに追加
コラム