コラム
文章

【ブログの書き方】記事の文章を初心者にわかりやすく教えて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログ初心者さん

ブログを始めることにしたんだけど、記事を書こうとすると、何を書いていいかわからなくて…💦

ふじい

ブログを始めた時のあるあるですね! 私もそんな時がありました。

ブログ初心者さん

そうなんですか? ブログを始めるまでは、「書けそう」って思ってたのになぁ……。

ふじい

もしかして、ちょっと緊張してますか?
リラックスしてくださいね。ブログの書き方を一緒に見ていきましょう!

ブログを始めようと思い準備をして、いざ記事を書こうとしたら手が止まっちゃった……

という経験は、ブログ初心者の人なら一度はあるんじゃないでしょうか?

ネタが思い浮かばない、パソコンに向かっても文章が出てこない、書き始めてもなんだか進まない……などなど。

今回はブログ初心者の方向けに、ブログの書き方をお伝えしていきます。

ブログのテーマ:何を書くブログ?

まず初めに、ブログのテーマを決めましょう!

ブログのタイトルが決まっていたら、テーマも決まっているかもしれませんね。

これから記事をたくさん書いていくのですが、ある程度、テーマや方向性を絞った方がいいでしょう。

個人の趣味として、日記ブログを書いていくなら気にしなくてもよいのですが、ビジネスとして使うブログであれば、決めておきましょう。

次に出てくる「誰に向けて」と同様、大事な部分です。

ブログの読者:誰に読んでほしいブログ?

どんな人に読んでもらいたいブログなのでしょうか?

実は“みんな”とか“たくさんの人”に書こうとすると、伝わらないし、書きにくいものです。

ブログ全体の「誰に」は、狭く絞り込む必要はないですが、

どんなことが好きな人たちなのか?

どんな職業の人たちなのか?

何をしようとしている人たちなのか?

など、ざっくり決めておくといいでしょう。

例えば、テーマが医療系で専門的なものであれば、読む人も専門的な知識を持っている人たちでしょう。

逆に、一般的な人に向けて書く場合は、専門用語を減らすとか、解説を多くつけるなど、わかりやすくする工夫が必要です。

このように、読む人たちがどんな人たちかで、使う言葉も変わってきます。

なので、「誰に」書くかということを決めておくことが大事です。

書く準備をしよう!

「え? まだ書かないの?」と思いましたか?

そうです、まだです。(笑)

先ほどまでは、ブログ全体のお話をしました。

今度は、ひとつの記事について考えていきます。

書く前に準備をすることで、ぐっと書きやすくなりますので、まずはこちらを読んでみて下さい。

記事の種類

ブログの記事と一口に言っても、いくつかのタイプがあります。

ひとつのブログサイトに、色々な記事を載せても構いませんが、ひとつの記事の中では、ひとつの種類にしましょう。

1記事1テーマ」はわかりやすい文章を書く上で、大切な基本事項です。

・ノウハウ系

 パソコンの使い方、料理の仕方、家でできるストレッチ、といったような、ノウハウの記事です。

 この記事がまさにノウハウ系ですね。

・情報系

 グルメや旅行、トレンド、投資、副業、アフィリエイトなどなど。

 キュレーションサイトという、複数の記事を1つのテーマでまとめたサイトもあります。

 書評もこちらに入るかもしれません。

・日常のことなどパーソナルなことを伝える記事

 日記ほどではないけれど、書き手のパーソナルな情報や世界観を伝えるための記事。

 同じ商品でも、どんな人が扱っているのかで、買いたいか買いたくないかが変わってきます。

 ノウハウ系であっても、記事の中にその人の人柄のようなものがにじみ出てはきますが、よりわかりやすく表現する記事となります。

ネタと“言いたいこと”を決める

さぁ、いよいよ、記事に近づいてきました。

記事のネタは決めましたか?

そのネタで、最も言いたいことはなんでしょう?

ネタ自体が、“言いたいこと”になっていれば、その後はスムーズです。

“言いたいこと”がわかっていないと、「ネタは決まった。よし!」とパソコンの前に座っても、キーボードに置いた手が動きません。

どういうことかというと、実際に私がそうだったのですが、例えば、「今日はこの本について書こう」と決めたとします。

ところが、いざ書く段になって、「あれ? 本の何を書いたらいいんだろう?」ということになってしまいます。

「この本」の、

  • 読んで感動したことを言いたいのか
  • 役に立ったポイントを3つ読者に伝えたいのか
  • 著者について語りたいのか

言いたいことというのは、こんなふうに色々な切り口で変わってきます。

最初から、「この本での気づきを書こう」と決めていたら、パソコンの前に座って悩むことはないわけです。

なので、ネタと“言いたいこと”まで決めておきましょう

ここで、ノウハウを書く記事なのか、パーソナルな記事なのか、という記事の種類もわかりますね。

ブログを読んだ人にどうしてほしい?

今回書く記事を読んだ人には、読んだ後にどんな気持ちになってほしいでしょうか?

あまり難しく考える必要はありません。

  • 同じような気持ちになってほしい(共感してほしい)
  • クスっと笑ってほしい
  • 元気な気持ちになってほしい
  • 驚いてほしい

などなど。

「この記事を読んで、少しでも和んでくれたらいいな」とか、そんな感じでけっこうです。

人に読んでもらう文章というのは、プレゼントのようなものです。

プレゼントを選ぶ時に、「喜んでくれるかな?」「使ってくれるかな?」なんて、考えますよね?

サプライズのプレゼントだったら、「驚いてくれるかな? 見たら、喜んでくれるかな?」と考えるでしょう。

それと同じです。これから書く記事を読んだ人がどんな気持ちになってほしいか、書く前にちょっと考えてみましょう。

最もシンプルなテンプレート

文章を書く時に時間がかかる人は、テンプレートを利用するとよいでしょう。

テンプレートを使うと、書く準備ができるんですね。

ここでは一番シンプルなものをご紹介します。(テンプレートと言えないほどシンプルです)

  1. 言いたいこと
  2. 言いたいことの説明、エピソード、理由、事例など
  3. まとめ(言いたいことを繰り返す)

この3ステップです。

これを使って、さらに準備を進めていきます。

箇条書きが見出しになる

文章を書く前に、メモ書きをします。

  • 誰に書くのか
  • どんな気持ちになってほしいのか

この下にテンプレートを入れます。

  • 言いたいこと
  • 言いたいことの説明、エピソード、理由、事例など
  • まとめ(言いたいことを繰り返す)

ここでは、書く内容を箇条書きにしていきます

文章はまだ。この後です。

ノウハウ系の記事だとポイントがいくつかあったり、手順があったりするでしょう。

その場合は「言いたいことの説明、エピソード、理由、事例など」に入れます。

長い文章を書く場合は、テンプレートの部分がひとかたまりとして、2つ、3つのかたまりでひとつの記事にすることもあります。

ブログ記事を書く

いよいよ記事を書いていきます。

事前に準備したメモ書きを見ながら書いていきます

ここまでで、頭の中に何を書くかが、けっこうはっきりしていると思いますので、意外とさらさらと書いていけるのではないでしょうか。

注意点がひとつ。

書くことと編集はわけて行いましょう!

書く時は、ともかく書いていきます。

途中で、メモ書きにないことを思いついた場合、

  • その記事に必要だと思えば記事に入れてもいい
  • 思いついたけど「今回の記事では入れないほうがいい」と思ったら、それはそれでメモしておきます

別の機会に使いましょう。

そして、途中で調べ物をしたくなったり、見やすさが気になったりしても、とりあえず書き進んでいきます。

まずは一通り書いてしまってから調べ物をしたり、編集をしていきます

ちなみに、文章はブログの中に直接書いても、テキストエディタやWordで下書きしてもいいですが、いずれにしても保存をこまめにしておきましょう。

Googleドキュメントを使うと、自動的に保存してくれるので便利です。

(自動的に保存してくれるがために困ることもあるので、ご自身で使いやすいと思うものを使うといいでしょう)

ブログ記事を読み直して編集する

文章を書いた後で、読み返しながら編集していきます。

  • 誤字脱字はないか?
  • 同じようなことを繰り返し言っていないか?
  • 専門用語に偏り過ぎていないか?
  • 一文が長すぎて、意味がわからなくなっていないか?

などをチェックしていきます。

この時に、スマホを意識して編集します。

改行がなさすぎると、スマホだと画面が文字ばかりになって真っ黒な印象になります。

これだけで読む気がしなくなりますので、適度に改行したり、漢字が多ければ適度にカタカナやひらがなに直します。

写真を選ぶ

ブログで大事なものは、文章だけではありません。

写真も非常に重要な要素です。

アイキャッチやサムネイルと言われる、記事の「表紙」のような役目をする写真は、その名の通り、目を引くためのものです。

きれいなものを選びましょう。

また、記事の内容と関連する写真がいいでしょう。

読む人は、タイトルと写真から連想して、記事を読み始めます

あまりにも違いがあると、違和感を感じて、最後まで読んでもらえないこともあります。

記事中の写真もそうですね。

全然関係のない写真だと、「何でこの写真がここにあるのだろう?」と読み手はそちらに気が行ってしまいます。

写真の入れ方は、スマホで見たときに、ワンスクロールに1枚程度を目安に入れるとよいでしょう。

スマホで確認してアップ

ブログに文章を整えて入れ、写真も挿入したら、スマホで確認してみましょう。

  • 文章が詰まりすぎていないか?
  • 読みにくい位置で文章が改行されていないか?
  • 写真の大きさが(意図せず)同じになっていないか?

など、ここは「見た目」でチェックしていきましょう。

文字の大きさも、あまり小さすぎると読む気がしなくなってしまいますので、適度な大きさにしておきましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

「ひとつの記事を書くのに、こんなに考えなきゃいけないの?」

と思われたかもしれませんね。

書く準備をすると、いきなり書くよりも断然書くスピードが速くなりますので、一度試してみて下さい。

時間の長短はあっても、せっかく書く記事なのですから、読んでもらいたいですよね。

そのためにも、ちょっとひと手間、かけてみてください。

では、楽しいブログライフを!

このエントリーをはてなブックマークに追加
コラム