企画中のサービス「伴走型日程管理サービス(仮)」
この度は、年末のお忙しい中、アンケートにご協力いただきありがとうございます。m(__)m
以下の企画をお読みになって、率直なご意見を聞かせていただければありがたいです。
(アンケートの回答は、基本的には選択肢になっております)
伴走型日程管理サービス(仮)というものを企画しております
やろうとしていたことが予定通り進まないために、
- 集客できない
- 売上が立たない
など、機会損失をしてしまったことはないでしょうか?
それどころか、
- お金
- 時間
- 労力
を投資したのに、形になっていなくて、せっかく投資したことが無駄になってしまった、とか……。
「予定していたこと」が予定通りに進めば、新しい展開を作ることができ、集客や売上などの成果を期待できます。
そこで、「予定していたこと」を予定通りに進めていくためのアシスト・サービスを企画しました。
どんな方へ?
①ひとり起業家や小規模事業者の方
(すでに商品・サービスが決まっていて事業が進んでいる方)
- 忙しくてプロジェクトや計画、毎月のルーチンがうまく進まない。
- やろうと思っていたことが実現できないために、機会損失をしている。
②起業や副業したばかりの方
(まだ商品・サービスが決まっていない方、現在作成中の方)
- ノウハウや知識は学んだのに、形にならない。実行できない。
- 時間の使い方がうまくいかないために、やることが進まない。
- そのために、いつまでたっても収入が入らない。
伴走型日程管理サービスとは?
3つの視点(コーチング・コンサルティング・マネジメント)、
4つのアクション(タスク出し・計画・時間管理・実行)、
4つのタイプに合わせたアプローチで、あなたのプロジェクトをアシストしていきます。
タスク出しをして計画を立てても、実行できない。
だから時間管理が必要。
でも、ひとりだとうまくいかない。
そんなご経験はないでしょうか?
あなたの背中を押しつつ、時にはアドバイスやノウハウ提供もいたします。
イメージとしては……
- コーチングとコンサルティングの間
- 製造業におけるプロジェクト・マネージャー、
- クリエイティブ業界におけるディレクターのような役割
といったところでしょうか。
また、人には得意・不得意があります。
(アイデア出しが得意、表現が得意、計画を実行するのが得意、リーダー役が得意など)
不得意なところでつまづいてしまうのは、誰にでもあることでしょう。
そこで、得意なところ以外の部分も進めることができるように、アシストしていきます。
このサービスを活用できると想定されるもの
サービスを受けるメリット
①ひとり起業家や小規模事業者の方
- プロジェクトを完遂させ、期待していた結果(集客や売上など)を得ることができる。
- プロジェクトを実施したことで、得るものがあり、次の展開に繋げることができる。
- 忙しさで目の前のことしか見れなかったのが、プロジェクト全体を見ることができる。
- 時間や人的・経済的資源を、より有効に使うことができる。
②起業や副業したばかりの方
- タスク出しや優先順位の付け方がわかる。
- 時間管理、スケジュール管理の方法を知り、今後のビジネスや人生に活かすことができる。
- 今まで勉強したことが無駄にならない。有効に使うことができる。
- ひとつひとつ、着実にビジネスを前に進めることができる。
サービス提供の方法
いずれも、ミーティングの回数と期間は相談に応じる予定です。
各コースの名前は、仮でつけています。
A:フルコース
タスク出しの段階からご相談にのり、計画をたてて時間管理をしていきます。
月1~2回、ZOOMミーティングで進捗状況を確認し、必要があれば進め方を改善していきます。
プロジェクト完了後、振り返りのミーティングを行います。
期間は、プロジェクトの内容によりますが、3週間~6ヶ月程度を想定してます。
B:時間管理と伴走コース
ご自身でタスク出しや計画を立てることが出来る方向け。
準備は万端だけど、実行がうまくいかない方に、時間管理の方法を提供し、伴走していきます。
月1~2回、ZOOMミーティングで進捗状況を確認し、必要があれば進め方を改善していきます。
プロジェクト完了後、振り返りのミーティングを行います。
期間は、プロジェクトの内容によりますが、3週間~6ヶ月程度を想定してます。
C:伴走コース
やることも計画も決まっていて(決めることができ)、実行もできる。
ただ、予定がズレていくことが多いので、進捗状況を見てもらう伴走がほしいという方向け。
月1~2回、ZOOMミーティングで進捗状況を確認し、必要があれば進め方を改善していきます。
プロジェクト完了後、振り返りのミーティングを行います。
期間は、プロジェクトの内容によりますが、3週間~6ヶ月程度を想定してます。
アンケート
ここまで読んでいただきありがとうございました。
以下のGoogleフォームより、アンケートのご回答をお願いいたします。m(__)m
貴重なお時間とご協力、ありがとうございました!